ギター教室 春の日差しに誘われて森林公園へ 森林公園の中にすごく良いローケーションにベンチとテーブルがあってそこにお弁当持ってギターのレッスンもそこでやりたいなぁ!と毎年考えています。「森でレッスンしましょう!」との声も多いので今年こそは実現します。予定が合いましたら是非、森のギターレッスンお声がけしますね! 2022.03.22 ギター教室レッスン
ギター教室 ギター&ピアノの面白さとは?その4 スペイン フラメンコ トゥーナ(おじさん混じりますが主に学生の楽団)アメリカ ブルースやジャズ エレキギターが盛んイギリス いわゆるUKロック やはりエレキギターアルゼンチン タンゴ メキシコ マリアッチ ブラジル ボサノバetc ラテンアメリカは挙げたらきりが無いくらいです。その様な中で、ソロ活動が行われているのは、フラメンコ ブルース ジャズ ボサノバ 弾き語りスタイルが主なジャンルになります。 2022.03.21 ギター教室レッスン
ギター教室 ギター&ピアノの面白さとは? その2 ギターはピアノに比べてとても原始的で身体が直接楽器に触れて操作するので音に個性が出やすいです。ピアノは音になるまでこ工程が複雑なので音の個性が出にくいだけに、素晴らしい音で音楽を奏でるこ 2022.03.10 ギター教室ピアノ教室レッスンレッスン
ギター教室 ギター&ピアノそれぞれの面白さとは? ピアノの練習法 ギターの練習法 ピアノの場合メソッドは様々ではありますが、当教室のレッスン導入期は年齢にかかわらず先ず第一にピアノと私(身体)の関係性の確立。ピアノに向かってどこに座るのかを定めて行きます。手の形(型)を身体で覚え音をたくさん扱う事。鍵盤の規則性を感覚で学んで行きます。移調は練習ではなくて遊び 2022.03.04 ギター教室ピアノ教室レッスンレッスン
ギター教室 ギター&ピアノが上手になりたい!その14 音感 動物の耳人間と動物の聴覚の違いって結構面白いんです。我々は後天的に学習して絶対音感を身にに付けたりしますが解剖学者の研究によると動物は生まれながらの絶対音感を持ってるらしい。ビックリですね。 2022.03.02 ギター教室ピアノ教室レッスンレッスン
ギター教室 ギター&ピアノが上手になりたい!その13 正しい座り方編 ギター&ピアノ 椅子の座り方 こちらは椅子を使って立ち上がった時、軸(バランス)の取れた立ち方が出来るようになります。立った状態から緊張点をつくらずスムーズに椅子に浅く座り直して演奏準備完了! 頭で考えず自然にやる事が肝要です。 2022.03.01 ギター教室ピアノ教室レッスンレッスン
ギター教室 ギター&ピアノが上手になりたい!その12 ギターやピアノの楽器を演奏する時に自分と楽器の相対的な距離、力の強弱など身体を通して感じ取るための礎である自分の状態そして位置関係の状態の安定と再現性の追求。自身の座っている状態が毎回違うと楽器に対する感じ方も変わってしまいます。 2022.03.01 ギター教室ピアノ教室レッスンレッスン