※写真はピアノの師でもあるピアニスト Humberto Quagliata先生
対象 ピアノ初心者
対象は、小学生~ご高齢の方 小学生以下の方につきましては体験レッスンを受けて頂きご相談ください。
教室の理念
音楽を通して悩みも吹き飛ばし真に健やかで心から楽しめる人生に貢献することです。
※はじめてのピアノ科
講師の私は幼少期よりピアノを初め目的はピアノの演奏家になる為では無く音楽の基礎を学び音楽学校へのパスポートとしてピアノを学びました。
留学先のスペインではピアノのレッスンプロになる為にスペインマドリード王立高等音楽院在学中プライベートで世界的ピアニストHumberto Quagliata氏よりライマーギーゼキング現代ピアノ演奏法メソッドを使い演奏の原理原則のレッスンを受講。
Humberto先生が「ピアノ初学者のレッスンはその後を左右する重要な時期。ピアノにどの様に取り組むのかを身に付けて行く唯一無二の時期で教える内容も各々にあった最良のタイミンが有りそれを見極める事が大事である。」と仰られておりました。
レッスンプロとして音楽そしてピアノの演奏の原理原則をお伝えして行きます。
クラシックだけにとどまらず将来お一人でポピュラー・ジャズ・ボサノバ・ラテンなど自在に楽しめる様になるプログラムを構築しています。
レッスン導入期の数ヶ月は基礎をしっかりと学びながら徐々に対応力を上げて行きます。
当教室が大切にしている事の一つに『誰かに解決してもらうのはもったいない!』
そうなんです! 練習生が自分の力で出来そうな事は敢えて口出ししない! 親と書いて「木の上に立って見守る」という意味だそうです。 自律主体性を伸ばすために大切な事と捉えています。
導入期のレッスンはピアノとの付き合い方を身につける大切な場となります。 基礎を学びながら主体的に家で稽古する習慣を身につけます。 何事も習慣化しないと上手にはなれません。
習慣化
日本には古来数千年受け継がれてきたメソッドがあります。 ギタレアモス音楽教室では古来世界の王族や日本ではサムライたちが使っていたセルフマネージメント法をブラッシュアップした自律会議法を取り入れてレッスンを進めています。
その結果、練習が習慣化出来る様になり上達に繋がります。 最近では興味深い報告が良く聞かれます。 基礎練習大嫌いな方が習慣化出来た。難関オーディション合格。音楽とは直接関係ありませんが生徒さんの学校成績アップやお仕事への取り組み方に成果が表れたお話し等々、この様な声が聞ける事は何よりも嬉しいです。
買い物と習い事
市場に行って買い物をします。仕入れ←レッスン
家に帰って調理。又は冷蔵庫へ放置。←自宅のお稽古
そうなんです!ココが大事なんです。
お教室で習うことは仕入れ稽古 仕入れは1パーセント。後の99パーセントは体得の為の練習。
家の練習をどの様に習慣化するのか? その為に目的を持つ事のお手伝いをさせて頂きます。
ピアノを始める目的 「自分が気持ち良くなって人も幸せな気分にさせてあげたい」「カッコ良い私になって幸せを感じたい」「昔からの夢を実現してもっと人生面白くしたい」「皆んなを感動させたい」
これからなりたい自分に制限なんてありません!年齢も関係ありません。目的は自由で大きいほど良いんです!
目的が設定できれば目標を定める事が可能になりますね!
一緒に計画を立てて目的に向かうお手伝いをするのが私の役目です。
理想の練習は「頑張らずに普通に行う事」を目指します。普通が一番です!